三者三様のデスノート使用法!「DEATH NOTE短編集/大場つぐみ/小畑健」
このブログでは読んだビジネス書や小説、マンガの感想を備忘録も兼ねてオススメしていきます☆
皆さんが読みたいと思えるきっかけになれば嬉しいです☆
今回は集英社出版、大場つぐみ/小畑健さんの「DEATH NOTE短編集」です☆
【本日の内容】
ラベル
-ジャンル
-発行年月日
痺れたセリフ
-場面
-キャラ
-セリフ
内容(お触り程度のネタバレあり)
-あらすじ紹介
-感想
-今回の食べ物
「DEATH NOTE短編集」のラベル
ジャンル
マンガ、推理バトル、死神
発行年月日
初版:2021年2月9日
「DEATH NOTE短編集」の痺れたセリフ
場面
2年振りに再会したリュークに対しての一言です。
キャラ
田中 実
セリフ
「当然だよ 人間も死神も約束を破るのはダメ でなきゃ組めない」
「DEATH NOTE短編集」の内容(お触り程度のネタバレあり)
あらすじ紹介
Cキラ編
夜神月が死んでから3年ー。
新たにデスノートが使うものが現れ、高齢者が続々と死んでいく。
そんな中、現在のLことニアはこの犯人に興味が沸かないとのこと。
挙句の果てにCheapキラ呼ばわりしてしまいます。
ニアはLとしてこの犯人をどう追い詰めていくのかー。
aキラ編
約束通りの方法で再び田中実の前に現れたリューク。
そして実は2年前に立てた計画を実行に移します。
知能テスト3年連続1位の実が考え抜いたデスノートの使い方とは?
そしてL(ニア)との頭脳戦の行方は?
ラクガキ4コマ
気楽に読める4コマ漫画です。
月やLが登場します。
L-One Day
Lの1日の過ごし方(ワタリの苦労)が明かされます。
L-The Wammy’s House
LがLとなった日が明かされます。
鏡太郎編
いじめられてる鏡太郎は道端に落ちていたとあるノートに日記を書きました。
すると翌日、太郎をいじめていた同級生2人が心臓麻痺で亡くなりました。
そしてさらに次の日には別のいじめていた3人が亡くなり、大パニックに。
警察が捜査に乗り出す中、リュークが太郎の前に現れてデスノートについて説明します。
戸惑いが隠し切れない太郎にリュークが手渡すものはなんとDEATH ERASER!
感想
おすすめはaキラ編です!
本編の月とL(+ニア)の対決を思い出させてくれます。
田中実の頭の良さに脱帽です!
デスノートにこのような使い方があるとは!
鏡太郎編は気になる終わり方です。
もしかして月よりも上手くデスノートを使えているのかも…。
今回の食べ物
りんご
気になった方はぜひお手に取ってみてください☆