「おとりよせ王子 飯田好実/高瀬 志帆」1巻8話あらすじ~しそ薫る南高梅~
このブログでは読んだビジネス書や小説、マンガの感想を備忘録も兼ねてオススメしていきます☆
皆さんが読みたいと思えるきっかけになれば嬉しいです☆
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
今回はコアミックス出版、高瀬 志帆さんの「おとりよせ王子 飯田好実」1巻8話のあらすじ紹介です☆

あらすじ紹介
第8便-しそ薫る南高梅(寺谷農園 )
今日も大忙しのシステムエンジニア。
主任がやけくそで昼飯に焼肉だ!と言ってみんなを連れ出します。
飯田好実は相変わらずのマイペースで焼肉はパス。
土鍋で炊いたごはんで握ったにぎりめしでランチです。
お米はこだわりの長野県産「五郎兵衛米」。
市場には流通していないそうです。
流通していないのにどうやって手に入れたんだ!笑
調べてみたら販売されてました。


熱々の五郎兵衛ごはんに『しそ薫る南高梅』を埋め込んで握ります。
いざ食してみると、果実感たっぷりの梅干しのようで、はちみつやりんご酢で漬けてるそう。
またこだわりの長崎産自然海水塩を使用し、木樽で漬け込む本格的な梅干しのようです。
大満足のランチを食べているところに女性社員がバランスが偏るからと野菜ジュースやエネルギーゼリーの差し入れを届けてくれました。
野菜ジュースはわかるが、エネルギーゼリーは糖質の重複では。。
ビタミン・ミネラル摂ってね!ってことかな?

しかし、きっぱり断る好実。
お節介すぎたと反省する女性社員は好実が息子に似ているのでついつい言いたくなるそうです。
女性社員の身の上話を聞いて、好実は野菜ジュースをもらうことに。
お返しに梅おにぎりを渡すと、女性社員はもっちもちのお米と美味しい梅干しに感動した様子。
果実感の梅干し、と好実と同じ感想で好実もちょっと嬉しそう。
好実は分かち合えた最後に改めて野菜ジュースのお礼を言うも女性社員の名前が出て来ず。。
女性社員の小言が再び始まります。
なるほど。
だから女性社員の名前が明記されてなかったのか。

ざっくり栄養計算
今回のメニューである梅おにぎり(2個)の栄養計算をざっくりとしてみました。
材料と分量(おおよそ)
・ごはん200g
・塩
・梅干し2個
栄養価概算

『しそ薫る南高梅』の栄養成分を見つけられなかったので一般的な梅干しで栄養計算をしてみました。
梅干しはどうしても塩分が高くなる傾向があるので、血圧が気になる方は減塩タイプや1つは別の具のおにぎりを選ぶなど工夫が必要です。
また、炭水化物と塩以外ほぼ摂れないのでおかずもほしいですね!
